忍者ブログ

それから、それから♪

~Diary of the baby~

05/03

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/15

Fri

2009

コタバルに着いて次の目的地は、「プルフンティアン島」にやって来ました。
SSC_1693.JPG
私たちも偶然行ってみようという事になったので、
もちろん、初めての島です。
プルフンティアン島には、BIGアイランド(プサール島)とsmallアイランドがあり、私たちは安宿のある、smallアイランド(クチル島)のロングビーチに滞在することにしました。

感想を簡単に表すと、【とにかく綺麗・静か・日本人いない】です。
ビックアイランドから高速ボートで2時間ぐらい行った「レダン島」という島には、たくさん色んな方々がいるらしいとの事ですが、この島は人も少なく、今からどんどん開発が進んでいきそうな感じの島です。

■クアラルンプール(KL)からの行き方(注:私たちが行ったルートです。参考までに)
 ・KLの「Putra」のバスステーション 22:00発~コタ・バル早朝5:00着 
    ※バス会社「Transnational社」 利用 片道1人40RM(1200円)
 ・コタバル→クアラ・ブスッ(港) ローカルバス利用 片道1人4.2RM(126円) 約1時間ぐらい
 ・クアラ・ブスッ→smallアイランド 往復 1人70RM(2050円) 約20分くらい
 ・ロングビーチ直前(なぜか、別の小さな船に乗り換え、1分くらいの距離をビーチまで乗せてくれた)・・ 2RM(60円) 1分、乗ったかな・・・
※KLで夜まで遊んで、夜行バスで移動して(かなり快適)、翌日の昼にはこんな綺麗なビーチに行けるなんて・・
 
■宿&イグアナ
 ・私たちが2日間宿泊したゲストハウスの紹介をします。SSC_1698.JPG
 名前:○○(名前は今度UPします。忘れた。)
 場所:ロングビーチを正面にみて左側の丘の上
 料金:1泊1部屋35RM(1025円)
 施設:6畳ぐらいの部屋にベットが2つとバルコニー(写真参照)
     トイレ・シャワーは共同 
   シャワーの水は裏山の湧き水を使用(かなり冷たくて気持ちいい)
     海まで、徒歩約2分 
特別施設:イグアナ自然公園???(勝手に名付けました。)
     イグアナのbaby(発見!!(体調40cmぐらい)
                                             初めはトカゲだと思った)
     さらに、大きなイグアナもいるらしい。
    
その日、イグアナ撮影の旅へ。宿から10m先の崖の下へ。。いましたイグアナでかい・かなりでかい)SSC_1696.JPG
 しかも食べたらかなりの美味との事
     (食べるか!!って感じでした。。。)
このイグアナは2mくらい。まだ大きなイグアナがいるらしい・・・
 
イグアナを教えてくれたおいちゃんとtomoco 海をバックに!!
7d4b11be.jpeg
 
 




   プルフンティアン島、とてもお勧めの島です。
 
    誰にも教えたくないくらいです。 
    ビーチはかなりの透明度を誇り、砂浜は綺麗な白砂です。

    
tomocoは、この島で30歳にしてはじめての
    * 流れ星 *     を見ました!!

     
この島にこれてよかった・・・
 コタ・バルに戻って2泊した後は、いよいよ、タイへ向けて出発です!
 この旅、初の陸路(徒歩)による国境越えです!!
 バスで国境近くまで行き、歩いて国境を越えたあと、マレー鉄道に乗ってバンコクをめざします!!
 約20時間に及ぶ、長旅となるので、また少し報告できるのは先になるかもしれません。
 無事に、到着できることを祈って・・・

akira&tomoco

拍手[0回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
AKIRA & tomoco
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
職業:
ニート
趣味:
旅,
自己紹介:
2005年6月に結婚。
AKIRAの長年の夢だった放浪の旅。
30歳を期に、夫婦世界半周旅に出ることを決意。
台湾経由バリ島行きの飛行機で、いざ、出発!!

Copyright © それから、それから♪ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]