プラハ
14世紀には、ローマやコンスタンティノープルと並ぶ、ヨーローッパ最大の都市にまで発展。
「黄金のプラハ」と呼ばれたほどであったという。
しかし、現在ではウィーン程の派手さはありません。が、歴史地区はとっても静かで綺麗な街です。
かわいらしいたてものがたくさんあって、「おとぎばなしにでてくるような街」と紹介される意味がよくわかります。
そして、チェコ、この国は世界一のビール消費国としてもよく知られています。
私達が宿へ到着した時。時間はまだ18時くらいかな・・・。もうすでにお酒によってフラッフラで盛り上がっている3人組とすれ違い、その次はスーパーの前で缶ビールを飲んでいるカップル発見!さすが!!
・・ということで、私達も早速(^^)

白ビール!!デカイ!!ウマイ!!
宿は、駅を出たところでぺンションを紹介している、人のよさそうなおばちゃんを信用して、そこへ一緒に行くことに。
みんなで地下鉄→トラム(路上電車の事をヨーロッパではこう呼ぶらしい)を乗り継いで約20分。到着してびっくり!!!そこは、ホテルでもペンションでもなく、見た目は普通のアパート・・・。
中に入ったら、家具付きのアパート。ベッドが3台、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、洗剤まで置いてある!!!!
かなり快適な宿を見つけることが出来て、かなりハッピーな私達(^^)v
チェコも幸先よしっ
写真は、宿から1番近くの地下鉄のホーム。かなり綺麗!!
翌日はプラハ観光!!
とっても綺麗な建物がいっぱい!!!とにかく、写真をみてください!

◆入口付近から見える景色。
プラハは尖塔が多くあることから「百塔のプラハ」とも呼ばれているらしい。ご覧の通り!
◆プラハ城の入口を入ったらすぐにこの入口が。ここは通り越してプラハ城へ。
◆最後の写真。ヨーロッパではホロスコープがかなり意味を持っている様子!これは、隣の写真の教会の出入り口にある、星座をかたどったもの。左に見えるのが、「いて座」。かっこいいでしょ??

◆白の内部にある教会。
◆ここは天井部分。ロマネスク様式。ここには法的な記録、財産記録が保管されたとか。
◆近くにある別の教会。でも、ウィーンで見た教会が凄すぎて、ちょっと物足りなささえ感じてしまった・・・

プラハ城は急ぎ足で通り過ぎ、次は街の中心部へと移動!

◆通りを歩いていると「ハーレー!クリシュナ!」(ヒンドゥー教の神様)の声が。すでにインドが懐かしい!!

◆中央の

は旧市庁舎の天文時計。
◆ここにもまたパフォーマーが。
左はサックスでjazzを演奏するおじさん。かっこいいっ!!
右は伝統的なダンスを披露するカップル。
プラハも大好きになりました!!
と~っても綺麗な街です!!
連休だったからか、たくさんの日本人ツアー客もプラハで出会いました。
2日しかなかったのが、かなり残念~
夜もとっても綺麗!この日はまた宿で自炊・・・
チェコ発、ビールたち。
みんな、いい味だしてました!
プラハの駅。
次の日はここから2駅離れた駅からフランクフルトへ
プラハ→フランクフルトまでの電車の旅、約5時間。
この都市間の車窓からの眺めがとっても綺麗だと聞いていた私達。実際、かなり綺麗な風景が広がっていましたが、残念な事に列車の窓が汚れていた為、写真が綺麗に写らず、ブログに載せることができませんでした・・・。残念。
さぁ!次はドイツ、フランクフルト!
ヨーロッパも楽しいな~っ!!!
Akira&tomoco
[0回]
PR