宿代を浮かす為に、ヨーロッパは深夜バス・鉄道を利用しようと思い、イスタンブールから初の深夜バス移動。
ヨーロッパのバス、噂には聞いていましたが、キレイ・豪華・快適の三拍子 プラスサービスが半端ではない。
運転手のほか、サービススタッフが別に2名
休憩毎に、ミネラルウォーターを1人に1個ずつとお菓子のサービス。
今までのアジアのバスはなんだったのかなぁ・・・(笑)
トルコは鉄道が国営、バスは私営だから競っているのか?!頼めば、紅茶(リプトン)かコーヒー(ネスカフェ)も無料!
素敵です!
9月5,6,7日 カッパドキア。
ここは、今までの自然世界遺産の中でもここまで圧倒されたのは初めてでした!
文句なし、今までで1番の世界遺産です!!
何がこうなってこうなるのか訳が分からないぐらい!
やっぱり、自然遺産というのは迫力が違う!いつまで見ていてもどの景色もあきることはない!
ここには3日間滞在したのですが、
カッパドキアに来た目的の1つは【洞窟部屋】に滞在する事!
も、大きな目的の1つだったのですが、あっさり最高の部屋を見つける事が出来、すぐにチェックイン。

左:洞窟部屋!周りが岩の為、びっくりするぐらい静か。ちょっと耳鳴りがするぐらい(笑)
中:ホテルの屋上!!ここで朝食&休憩ビールを飲んでました!天気も良く最高でした。
右:ホテルのスタッフと。超イケメン!
このトリプルルームで40ユーロ。料金も手頃で、スタッフも親切!ここはオススメです
この日は、もう夕方だった為、周辺を軽く散歩して夕食をとる事に。
たまたま入った店が、サービスいいし食事美味いし、雰囲気いいし、リーズナブル!

左:トルコの伝統料理。名前は忘れてました。。。
中:これもこの地域の伝統料理。ツボのまま釜に入れて写真のように食べる前に斧で割ってくれます。
左:写真中がホテルのスタッフ。前日みんなで行った時にイタリア人にワインをこぼしてしまい、かなり凹んでいたので、次の日も行って「気にするなよ!」と励ましついでにランチ!!
何だかんだで3回もこの店に行きました(笑)
6日、は朝から旅行会社のツアーに参加。
1人3600円で、入場料*昼食*バス代などすべて込み。



左:かなりノリが良い、イタリア女性と。おっぱいカボチャ!この日の夜、みんなでディナーをとることに。。
中:tomoco&しんくん、2人のマイブールのヨガポーズで。周りの欧米人は???の眼で(笑)

左:イメージ以上にトルコ料理が美味しかった昼食!
中:同じく昼食会場の、粋なテーブルにて!
右:カッパドキアにはこのように昔人が住んでいた洞窟が無数にあります。

ツアーで仲良くなった、人達とディナーを一緒に取ることに。
左から2枚目。アメリカ人タニー・韓国人ヒョンジュ。
左から3枚目。イタリア人。。。。
右。イタリア人親子。本当の親子ではないらしい。。。
写真の20分ぐらい前にイタリア人女性のフランチェスカに、アクシデントが。。。
何と、レストランのスタッフがワインをこぼしてしまい、ちょっと気まずい雰囲気に。
でもこの後はさすがイタリア人、すぐに笑いに変えてしまう。。
7日は、昨日の韓国人ヒョンジュも一緒にバギーをレンタルして自分達で観光する事に。
バギー1台を、3時間50ユーロで借りることに成功!

写真4枚:写真ではうまく伝える事が出来ませんが、もの凄い迫力です!

左:多分ここに住んでいると思われるおいちゃんからトルコ伝統楽器を教えてもらうが・・・
右:この白の部分は、1枚岩です。ここが1番好きだったかも。。

左:しんくんとヒョンジュのバギー。何かカップルみたい。
中:バギーのガイドの少年とその友達と。2人とも16歳。
右:途中で飲んだ100%ジュースを売っていたおいちゃん。ちょっとすっぱくて美味!
カッパドキア。
やっぱり自然遺産って最高~!!
SF映画の世界が広がっていたり、中世の町並みを垣間見れたり。
そしてバギーにのってでこぼこ道を冒険!アドベンチャーもあり。
ヨーロッパであることも、トルコであることも、ここが地球であることも忘れそうなところ。
時間が果てしなくゆっくりとすぎて朝も昼も夜も、どんな時間も違う姿を見れるところ。
ここは私達にとって特別な場所になりました(^^)v
ここにはほんの少ししか滞在できなかったのに、存在感は抜群。
またゆっくり訪れたいなぁ~!!!!!!
[0回]
PR