忍者ブログ

それから、それから♪

~Diary of the baby~

05/03

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/17

Fri

2009

ナマステ!ネパール ~トレッキング~

ゲストハウスの屋上で・・・
オーナー 「見てください!あの丘は2870mあります。」
私達    「あの丘??」
オーナー 「はい、あれです。(周りの山々を指さして)」
私達    ※どうみても、山。2000mあっても、なぜ丘??
 意味がわかりません。。。
ちなみにネパール人からすると富士山は「丘」らしい。。。
 
でも、トレッキング中に、少し、わかったような気はしました。
その2800m級の「丘」には人が生活をしているからです。ネパールでは、「山」というのは、人が住めないような高い高い山。つまり8000メートル級の山のみ、「山」なのです。
世界ランキング15位までの山の内、8つがネパールにあるとの事。。
 
早速、次の日私達は近くの山へ、ガイド(サビンさん)と彼の妻(アユーシャ)と2泊3日のトレッキングスタート!
 ※ここで登場人物の紹介を。
サビン・・・ネパール人で日本語ペラペラ。サビンの兄が日本人と結婚しているらしく、
       サビン自身も5年間の日本生活あり。普段は宿のオーナーなのでガイドは
       しないが僕達の為に今回は特別にガイドをしてくれる事に!

アユーシャ・・・サビンの奥さん。ネパール人。がトレッキングは未経験。いつもはトレッキングは
          はしないが、サビン曰く、何故か「私も行きたい!」と突然言い出したらしい。。
   
初日。
カトマンドゥから車で約30分のところにある、現在でも修行している人(お坊さんではなく、普通の若者らしい)がこもっていた場所を案内してもらった。
ここは、まず木の上からぶら下がっているブランコみたいなところに、飲まず食わず吸わず18日間。
それに耐えることが出来たら次は、木の下の洞窟に同じく18日間。
ちなみにこの穴の中は、人が立てないぐらいの穴で通常なら狂ってしまうらしい。。。
DSCN0855.JPG DSCN0857.JPG
左:分かりますか??写真右上のブランコ。
右:NEXT STEP!!とか言って楽しみに行く所ではなかったです。
今までこの修行を成功した人は5人らしい。ちなみにネパール人は「ブッタは5人いて、この修行を乗り越えたらブッタになれる!!」と信じているらしい。

そして、本来のトレッキングコースへ。
階段、階段・・・。ひたすら階段を上り、ランチをとり、山道へ。綺麗な蝶や巨大なミミズなどを見ながら、トレッキングはすすみます。
7654f892.jpeg 
 大自然!写真ではうまく伝え切れないのが残念ですが、最高でした。
 この後の写真で紹介しますが、色んな事がありました。。。

 今の時期は雨季。
 緑は濃く、空にはたくさんの雲が浮かんでいます。


 DSCN0869.JPG DSCN0868.JPG
学校帰りの山岳民族の子達。
私達はかなりバテバテになったトレッキングコースが毎日毎日の
通学路 。ちなみに片道2~3時間。冗談抜きで、きつかった。。。これを毎日って考えたら
左の写真の左側の男の子。1時間ぐらい一緒に歩くことに。途中で、使いかけのビー玉を出して「これを100ルピー(80円弱)で買ってくれ!!」と。それを断り、日本の10円玉をサービス。大喜び!

DSC_0272.JPG この写真の意味が分かる方へ!!
 普通に元気に育っています!!びっくりでしょ??
 現地人曰く、吸うのはノープロブレム!売るのはプロブレム!??
 あと、この子供は、
 「何が珍しくてただの葉っぱを写真とるんだよ!!」って感じでした。



DSC_0290.JPG 分かりますか?今回のトレッキングの天敵「山ヒル!」
 マジでうざかった・・・・
 しかも痛いし、痒いし、、、、
 今回は、見事に全員やられました
 写真では、すでに血をすわれているので大きく成長した「山ヒル」
 をご覧いただけます(^^)


DSC_0267.JPG 途中の湧き水で、休憩するtomocoとアユーシャ。
 とても冷たいけど、私達には飲めないらしい。
 ここの山岳民族の貴重な水道。。。
 
 ちなみに、こういった流れている水場にはヒルはいません。



DSC_0345.JPG 途中出会った山岳民族の親子。
 陽さん、美朝さん。りんちゃんに会いましたよ!!
 って言いたくなるぐらいりんちゃんにそっくり!!
 めちゃ可愛いくて、すいませんUPしてしまいました。
 
 ひな・りんちゃん元気かな??


DSC_0311.JPG DSC_0313.JPG
左;「雲海」 2000mを超えると、いきなりこのような風景が表れてきます。
右;奥の奥の山が8000m級の山々。ちなみに私たちがいた場所の東西南の方向はすべて8000m級ばかり。
  今は、オフシーズンだったので全然見えませんでしたが、ハイシーズンになるとこれが綺麗に見えるとの事。ちなみに、11月~2月がハイシーズン!

最後に、食事とホテルについて。
DSC_0353.JPG e5ed03c6.jpeg DSC_0306.JPG
飯場に着くと、サビンがいきなり「どれがいい??」 と。
そうここは、目の前で鳥を絞めて、皮を剥き、食べさせてくれる所だったのです。この鳥も村の貴重な収入源との事で、有難く頂く事に! 
うまい!!今まで食べた鳥は何だったのか?とは言いませんがかなり美味しく頂きました。
また鳥を肴に飲む、村の手作り地酒「ロキシー?」これがまた泡盛みたいにうまくて、1杯30円。
ちなみに右の写真は、これも地酒で原料はとうもろこし。これはイマイチ。。。

DSC_0294.JPG  a4e3c5a8.jpeg
続いてホテル。
1日目は、左の写真の真ん中にあるホテル?宿舎?。ベットがあるだけの部屋。しかもお湯はゆるい。。。
そんなわがままは言ってられないので、昼の疲れを取るために爆睡。しかも電気がなく夕食もローソク一本で食事。でもみんな酔っ払って楽しかった!
2日目は打って変わって超豪華なホテル。1泊20ドル!写真はレストランで、ここも初めは停電でろうそくで食事。電気運がないのかな?と思いきやネパールは常に停電王国との事。

3日目は、TAXIをチャーターして、カトマンドゥの世界遺産を周る旅。
しかし、ネパールはネット環境が良くない為、UPするのは後日とさせて頂きます。
と言いつつakiraは謎の腹痛の為、観光は途中リタイヤで先に宿で休むことに。。。

akira&tomoco

拍手[0回]

PR

Comment

祝!インド

  • 兄&hiroyo
  • 2009-07-31 00:50
  • edit
喧嘩しよらんか?出発前に忠告した通り、そういう時はお互いの目を見つめて『ニコッ』を笑い、お互いの良い所を一つずつ言い合いなさい!これが出来れば旅はなお楽しっ!そろそろかなと思い老婆心ながら。【兄】

インド!!ヨガをしている者にとって憧れの聖地。
いいなぁ・・・
インド各地で格安でヨガとかアーユルヴェーダとか受けれるらしいから、時間があったらぜひ本場で受けてみて~❤

インド、楽しいです!

  • AKIRA & tomoco 〔管理人〕
  • 2009-08-09 22:03
お兄ちゃん、そんな忠告してくれてたんですね。ありがとうございます!(^^)
ケンカは日常茶飯事・・・(^^;)でも、ちゃんと仲直りして、楽しく旅を続けてます
「お互いのいい所を言い合う」良い事ですね!がんばります(^^)v
ヒロヨさん、私達もヨガの聖地へ行ってきますヨ!シロウトなので、どうなるかはわかりませんが、少しでもその空気に触れられたらいいなと思ってます。かなりハードスケジュールなので、ゆっくりアーユルヴェーダもしたいのですが、可能かどうか・・・。でも、時間を見つけて行きたいと思いますっ!!
福岡も梅雨明けして、本格的な夏がやってきますね。
体に気を付けて、夏を楽しんでください(^^)/

あら

  • 美朝
  • 2009-07-20 22:15
  • edit
ほんと、りんだ。
しばらく帰ってこないと思って心配してたら・・・。
akira and tomoco ちゃん達の話してたらかな。

あれ??ひなは見なかった??
彼女も帰ってこないんだけど。

後ろの男性、陽ちゃんじゃ
・・・ないね☆

こんなところまで!!

  • AKIRA & tomoco 〔管理人〕
  • 2009-07-22 18:18
りんちゃん、出張してましたよ(笑)
ひなちゃんは・・・影で見守ってたのかな??(^^)
髪型もおんなじで、パパと手をつないでいる姿がそっくりでした。
こっちのパパは大分、御歳を召した感じでしたが・・・(^^)
美朝さん、メールもありがとうございます!
また、改めて返信するので、待っていてください!
今度、美朝さんもワープして来てくれたらうれしいです!!笑!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
AKIRA & tomoco
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
職業:
ニート
趣味:
旅,
自己紹介:
2005年6月に結婚。
AKIRAの長年の夢だった放浪の旅。
30歳を期に、夫婦世界半周旅に出ることを決意。
台湾経由バリ島行きの飛行機で、いざ、出発!!

Copyright © それから、それから♪ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]