忍者ブログ

それから、それから♪

~Diary of the baby~

05/02

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14

Wed

2009

日本に帰国して、早1週間がたちました。
あまり馴染みのない、東京。
それだけに、日本に帰っても少しまだ外国気分が抜けない私たちです。
でも、やっぱり日本人!!
久しぶりのご飯、味噌汁、漬物、お刺身・・・etc。
・・・胃に染み渡ります
やっぱり日本食、最高!!!

まだ少し時差ぼけが残っていたため、活動は常に昼から。
それから、今までの旅で出会った友達や福岡から東京へ行った友達、親戚に会ったり、観光したり。
かなり言い訳ですが、けっこうみっちりなスケジュールの中、ブログ更新を怠けていたので、ローマにいた頃がもうすでに懐かしい状態になってしまいました・・・。
そんな今、ローマ・Part2を更新することにちょっと違和感を感じながらUPします(笑)

~ローマ・3日目~(市内観光)

DSCN2179.JPG 
 この日も朝からとってもいい天気!
 みんな、昨日の疲れが残っているせいか、
 力を振り絞って起床(笑)。
 朝ごはんはグレゴリー・プロデュースのたっぷりフルーツの朝食!
 さぁ!出発



DSCN2184.JPG 歩いて5分。スペイン坂広場にある泉。
 空の青が水にうつって、とってもきれい!!
 ・・・それにしても、スゴイ人・・・・
 




ここから、私たちはブランド街を通り抜け、トレヴィの泉をめざして歩いていると、「パンテオン」が!!
ここは、特に見学プランに入っていなかったので本当に偶然!!
でも、見るべきところでした。
私たちはなんだか分からず、中に入って見学。
ここがなんだか知りたくなったakiraはたまたま近くにいた、おっきなカメラをもった人たちに聞いて見た。

99f0c97c.jpeg *パンテオン・・・ローマの神々を祀った「全ての神々の神殿」。
 紀元前27年頃、初代皇帝アウグストゥスの側近アグリッパによって建造され、その後火災で焼失したものをハドリアヌスが再建し、現在に至っている。この世界最大の石造り建築は、ミケランジェロにより「天使の設計」と賞賛された。中には芸術家のラファエロや、統一イタリア初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世が眠っている。



DSCN2194.JPG DSCN2191.JPG DSCN2187.JPG 
*パンテオン前で記念撮影する観光客相手にこんな格好をしているイタリア人(^^)
*ローマにはたくさんある、泉。これでもすごいのに、世界的に有名なトレヴィって・・・と期待が高まる!

迫害を逃れるため、パンテオンへ逃れてきた多くのキリスト教徒がここで命を救われた。
そのため、イタリアではここを神聖な場所としてとても大切にしてあるとか。
ここへ来れてよかった!!
そして、私たちは再びトレヴィを目指してGO

DSCN2198.JPG   
  残念ながら、なんの建物か分かりません。
  ・・・が、現在も使われている建物のようでした。
  すごい迫力・・・





DSCN2200.JPG
  歴史地区に到着~!!!
  





DSCN2202.JPG  
  ついに見えた
  コロッセオ!!!
  




DSCN2208.JPG  
  昔のコロッセオ。
  こんな形だったらしい・・・。
  





DSCN2205.JPG すいません・・・。
 カメラのデータがいっぱいでこれしか載せれませんでした
 私たちの頭上に移るのが、コロッセオのアリーナ部分。
 現在、競技場であったはずの部分は残っておらず、 競技場の
 地下部分が あらわになった状態。
 観客席もまばらに残っており、当時の状態をなんとなく想像できる感じ。


「グラディエーター」という映画にもでてくる、奴隷の剣闘士によるライオンや戦車との生死をかけた闘いに、観衆が立ち上がって大歓声を送るシーンを思い出します。コロッセオは300年にわたって闘技ショーが繰り広げられた流血の娯楽施設。
殺し合いを見て、「楽しむ」・・・おそろしい・・・
当時の人間からしたら、私たちも「恐ろしい」んでしょうか・・・
今でも、観客の歓声が聞こえてくるようでした。

DSCN2207.JPG
 コロッセオから見えた、デモ団体。
 たぶん、「ナチュラルな生活をしよう」と訴えていた。
 私たちはこの旅で、何度もデモ団体に遭遇。
 なんだか、ちょっと考えてしまった。



DSCN2206.JPG  「コンスタンティヌスの凱旋門」
  ローマ最大の凱旋門。
 
最大勢力時は、北アフリカやメソポタミアにまで領土を広げた巨大帝国。カエサル、アウグスティス、ネロ、ハドリアヌス、コンスタンティヌスなど多くの個性豊かな皇帝が、現代にもその名を残している。


 DSCN2209.JPG
 DSCN2211.JPG DSCN2210.JPG
*コロッセオでも・・・
*カエサルの銅像が何体も通りに飾ってあります。
*カエサルの後ろに広がる景色

そしてついに・・・
DSCN2213.JPG

  トレヴィの泉に到着~!!!!!!!






DSCN2212.JPG   DSCN2218.JPG  すごい数の人、人、人!!!
*トレヴィの泉に『後ろを向いてコインをなげると願いが叶う』という言い伝えがあります。
1枚・・・またローマに来る事ができる!
2枚・・・愛する人と永遠に一緒にいることができる!
3枚・・・結婚している相手と別れることができる!
(昔は離婚する事が大変難しかった為、この様な願い事がされ、そのまま現代に伝えられているとか・・・)
さて問題です!私たちは何枚コインを投入したでしょう??


この日は、イタリアで「最後の晩餐」。そして、この旅でも「最後の晩餐」。
さみしいけれど、もうチケットは取ってあるし、延長することはできません。
最後に、ちょっとだけ贅沢をしました(^^)
DSCN2222.JPG DSCN2223.JPG
*スズキのカルパッチョ。
パスタも食べたけど、電池切れ・・・
最後に、スペイン階段の上にあるレストランバーに行き、3人で乾杯
グレゴリー、急な私たちの申し出にもかかわらず、ローマに来てくれてありがとう!!
とってもたくさんの思い出ができました(^^)v

長いようでほんとうにあっという間だった、この半年間の旅がもう終わり。
少し寂しいような気がしましたが、早く日本に帰ってゆっくりしたい、という気持ちもあり。
AIR CHINAに対する少しの不安もあり(笑)。
そして、「またいつか海外に・・・」という野望(?)もあり。
色んな気持ちが混ざって、なんともいえない気持ちでした。


次の日は朝から駅まで移動→荷物を預けて最後の買い物!
笑えるのは、最後のランチ!
時間がなかったので駅の周辺で探すと、日曜日だったためほとんどの店が閉まっていて、
通りはガラーン・・・。
仕方なく入ったのは「インド料理」の店
イタリアで食べる最後のランチがインドカレーかぁ!笑!
やっぱりインドに縁があったのかな、と思った私達でした

DSCN2232.JPG
 最後のチケット・・・
 本当に無事にここまでこれて、よかったです!!
 ありがとうございました・・・





これで私達の海外旅ブログは終わります・・・。
でも、また福岡へ帰るまでの日本での旅の内容もUPしようと思っています。
なので、ぜひまた除いてくれるとウレシイです

*フィレンツェ・ローマ~part1のブログUPした日付がちょっと前後していて、正しい順番になっていませんでした。 フィレンツェの前にローマがUPされていましたが、ルートの順番は フィレンツェ→ローマpart1、part2が正しい順番です。今はブログ内で変更したため、正しい記載になっています。
申し訳ありませんでした・・・
 
Akira&tomoco

 

拍手[0回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
AKIRA & tomoco
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
職業:
ニート
趣味:
旅,
自己紹介:
2005年6月に結婚。
AKIRAの長年の夢だった放浪の旅。
30歳を期に、夫婦世界半周旅に出ることを決意。
台湾経由バリ島行きの飛行機で、いざ、出発!!

Copyright © それから、それから♪ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]