忍者ブログ

それから、それから♪

~Diary of the baby~

05/03

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/12

Wed

2009

インド!!~ヴァラナシ~

今は、リシュケーシュと言う町にいます。
ここは、ヨガの聖地でもあり、ヒンドゥー教の巡礼地である為、出会う旅人も皆、ヨガやアーシュラムを体験する人がほとんどです。
そして、何と言っても、レストラン・ホテルも一切お酒をおいてなく、食事も完璧にベジタブルのみ。
今まで、毎日と言っても過言ではないぐらい飲んできた私達にとっては、良い休息の一週間になりそうです。
しかも、朝2時間ヨガ、昼間は休んで、夕方2時間ヨガ。
生まれて、これまでこんなに健康的な生活を送った事があっただろうか???と考える日々を過ごしています。
※ヨガは、2時間で300円ぐらい。もっと安い所はたくさんありますが、かなり高名なヨガの先生のレッスンがこの金額で受けれる!!と考えたらとても安いですよね・・・

ここで、先週行ったヴァラナシの続きをアップしたいと思います。

■5日
前日の夜、AM5:00にゲストハウスの屋上でようへいくんと待ち合わせをした私達。
それは、ボートに乗って、朝のガンガーを楽しむためです。
しかし・・・。前日、夜の12時近くまでお酒を飲んでいたせいもあり、おきたのは5:30。
すっかり元気になったshikiちゃんが起こしてくれたのでした(^^;)
30分遅刻したため、ようへい君は屋上にはいなくて、そのまま30分くらいぼーっっとした後、ボートは明日の楽しみに取っておいて、shikiちゃんと3人、ガンガーで沐浴している人々を見学しに行きました。
DSC_0823.JPG DSC_0830.JPG DSC_0835.JPG
左)メインガート。人がたくさん!!!
中)物乞いなのか、修行をしている人たちなのか・・・。こんな人もたくさん!!
右)ヴァラナシ犬!!ここの犬は全部病気を持っていると思います・・・

この日、少しだけ足を延ばして、ヴァラナシの郊外にあるショッピングセンターで映画を見ることにしました。
当初の目的は「NEW YORK」という映画。8月の1日に封切の最新の映画です。
でも、コレはなぜかココでは放映されていないらしく、デリーで見た「Love AAJCAL」を再び見ることになりました。チケットを購入し、マクドナルドでランチ!なんと、インドのマックには「マハラジャバーガー」なるものがあるんですっ!気になるでしょ??
残念ながら、写真はありませんが。
ダブルバーガーチキンバージョンwithカレー味、ってとこでしょうか。ボリューム満点で格安でマハラジャ気分が味わえます!*(ちなみに、ポテトとコーラセットで400円くらい)
さぁ!いざ、映画館へ。
インドでは、映画館にバックを持ち込むことはできません。
(選挙の時など、以前、映画館が爆破テロにあったためだと思われる)タバコ、ライターは絶対に持ち込めないし、入る前にボディチェックを必ず受けます。(かなりの確率で観光地でもボディチェック有)
しかも、映画好きなインド人。いつも、映画館は混雑していて、チケットを買うのにも、入る前も並ばなければなりません。
そして、我先にと、中へ入ろうとするインド人。
やっぱり、かなり密着していて、まるでムカデ競争。でも、席は決まっているので、どんだけ前の人と密着しても席は一緒(笑)インド人、とってもおちゃめです(笑)

ヨウヘイ君と私達はデリーで見たこの映画。ラブストーリーで、しかもヒンディー語なので、言っていることはほとんど分からないのですが、たまに出る英語と、オーバーリアクション、分かりやすい撮り方で私達にも理解することが出来る上、歌とダンスが織り交ぜてあって、なにより、主人公の女の子がかなりの美人!!! DEEPIKA(ディーピカ)という女優さんにもうみんなメロメロでしたとってもおもしろくて、shikiちゃんはサントラを購入!私達も購入する予定です!
みなさん、機会があったらヒンディーmovie(BOOLYWOOD MOVIE)、ぜひ一度お試しあれ(^^)/
 
夕食後、私達は夜のガンガーをボートで渡りました。昼間と違って、ひっそりとしたガンガー。
月明かりがとても幻想的。この時、ヴァラナシでずっとお世話になった(サンジェ)が火葬場までボートをこいでくれました。火葬場は24時間、休み無しなのだそうです。私達が行った時も、何体かの遺体が火葬されていて、更に一体、運ばれてきたところでした。
お金がある人は、薪がたくさん買える為ガンガーの前で遺体を焼き、建物の中ではより低価格で遺体を火葬することが出来るのだそう。私はてっきり、建物の中のほうが高いのでは、と思ってしまったので、あらためてガンガーの力にびっくり・・・。とても印象的な夜でした。

■6日
いよいよ、ヴァラナシ最後の日。
列車は15:45発。何があるか分からないので、1時間半前には駅に到着することを考えると、ゆっくりできるのは午前中のみ。
私達は、早起きして、ガンガーをボートで渡り、ガンガーの近くでヴァラナシ最後のチャイを飲みました。
そして、ずっと気になっていた「Applepie with icecream」を食べる為、「PIZZELIA」に行ったのが思いのほか、時間がかかってしまい、到着までに約1時間近く費やしてしまいました(^^;)
おいしかったので、よかったのですが、猛暑の上、時間も限られていたので、帰りはボートで下ることに。
(下写真参照)
デリーであって、ヴァラナシで再会したトシ君は、前日、ガンガーで泳いだせいか、夜いきなり顔色が悪くなり、上から下から・・・。にも関わらず、また泳いでいました。若いってすごいですね~。
ちなみに、shikiちゃんとtomocoは片足をちょっと、Akiraはまったくガンガーにはつかりませんでしたよ(笑)
やはりヴァラナシ生まれ、ヴァラナシ育ちのサンジェ。ガンガーに飛び込み、ほれぼれするような泳ぎで、あっという間に岸にたどり着いていました。
DSC_0899.JPG 15b160dd.jpeg
右)聖なる河、ガンガー。防衛医大生のとし君は、医学上顔を付けなければ、どんだけ河が汚くとも菌が体内に入ることはない!!と断言して、ガンガーに飛び込んでました。そのあとどうなったんだろう。。。
左)無邪気にガートで沐浴する子供たち。可愛かった!!

その後はもう、大忙し!!シャワー浴びて、ランチを注文している間にお土産買って・・・。
「メグcafe」という、日本料理屋。日本人が作る、日本料理に感動して、列車内で食べるお弁当を作ってもらいました!おひたし、カツ、酢の物、ユカリご飯、だし巻き卵。とっても幸せな気分で、デリーを目指す列車で就寝・・zzz

汚い・臭い・危ない・・etc。
ヴァラナシについては多くの旅行者にその噂を聞いてきました。でも、私達4人(shikiちゃん、ヨウヘイ君と私達)は、「ヴァラナシこそインドの象徴」だと思いました。インドを圧縮したような感じ。ゴミゴミしていて、沐浴している人が沢山いて、ひとなつっこくて、でも少し危険。
ヴァラナシはまたゆっくり訪れたい都市のひとつになりました。

今から夕方のヨガレッスンに行ってきます。
tomocoが身体が柔らかいので、先生から「GOOD!!!」と言われているのに、akiraは「NO GOOD。。。」と言われながらも頑張ってます(笑)
akira&tomoco

拍手[0回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
AKIRA & tomoco
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/12/14
職業:
ニート
趣味:
旅,
自己紹介:
2005年6月に結婚。
AKIRAの長年の夢だった放浪の旅。
30歳を期に、夫婦世界半周旅に出ることを決意。
台湾経由バリ島行きの飛行機で、いざ、出発!!

Copyright © それから、それから♪ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]